12月議会で一般質問。
交通バリアフリー基本構想で、来年までに、重点整備地区として、JR・地下鉄長町駅周辺500メートルのバリアフリー整備目標が掲げられています。
残念ながら、旧286(秋保街道)は、歩道拡張はままならない。見通しは非常に厳しい。
できることからと、仙台市交通局の前の歩道を交通局が少しだけセットバックして、歩道を広げてくれることになりそうです。歩行者と自転車通行者にとって、ちょうど交通局前の歩道のみ極端に狭く、通りにくい道路だった。長町が少しでも歩行者にとって安心して通れる歩道にできるよう引き続き努力していただきたいと思っています。
また、長町小学校通学路も路面の色分けによる歩道の改修を行う予定。できるところから…ひとつひとつですね。
なお、地下鉄長町1丁目駅や東西線各駅に上り下りのエスカレーターを設置することなども確認しました。
ほかには、環境政策、総合基本政策など、新年度にすべて改定予定の計画の取り組み等を伺いました。