「むらからまちから館」http://murakara.shokokai.or.jp/というショップが東京にある。JR有楽町駅前で、有楽町線の有楽町駅直結の東京交通会館1Fにあるアンテナショップ。全国のまちや村の逸品が所狭しと並んでいる。宮城県産ひとめぼれの米粉を100%使用した“米粉生ロール”とか、岡山の桃太郎トマトジュースや、秋田の黒い塩など・・・・地元でも知らなかったもの。「駅から1分のふるさと」というキャッチフレーズもごもっとも。
ちなみにこの東京交通会館内には、富山物産館や滋賀県・北海道・秋田など、全国各地のアンテナショップもココの中に集約。ぷらぷらするのも楽しいし、全国の自慢の味を堪能するのもこれまた楽しい!!
東京に足を伸ばしたときには、お立ち寄り下さい。
2008年05月14日
駅から徒歩1分のふるさと
posted by 岡本あき子 at 00:00| しあわせの時と場所
2008年04月29日
吟醸酒を飲みながらクラシック
毎年行われているが「渋谷篤さんのお酒を飲みながら聴くクラシック」に参加。友人を誘って青年文化センターへ。つまみは持参ということで前回何ももたずにでかけ後悔したことから、友人が調達しに行ってくれた。
いざ会場で私たちのテーブルに並ぶのは「枝豆・から揚げなど・・・」いかにも居酒屋の様を呈している。ちょっと目立ちすぎかも(~_~;)・・・演奏曲に耳を傾けながら贅沢な時間を過ごさせていただいた。お酒も甘口・辛口などいくつも取り揃えて満足満足。渋谷篤さんのホームページはこちら
http://www.ne.jp/asahi/pianoforte/3/
いざ会場で私たちのテーブルに並ぶのは「枝豆・から揚げなど・・・」いかにも居酒屋の様を呈している。ちょっと目立ちすぎかも(~_~;)・・・演奏曲に耳を傾けながら贅沢な時間を過ごさせていただいた。お酒も甘口・辛口などいくつも取り揃えて満足満足。渋谷篤さんのホームページはこちら
http://www.ne.jp/asahi/pianoforte/3/
posted by 岡本あき子 at 00:00| しあわせの時と場所
2008年04月04日
2007年10月21日
秋保電鉄の名残線路あと
長町5丁目の「たいはっくる」の裏を通ると、児童館から後ろにななめに舗装されていない土のでこぼこ道がある。ほとんどのかたが市の生活道路だと思っているが、実は私道で所有者は宮城交通鰍ウんである。以前から住んでいるかたはよく知っていると思うが、ここは、秋保電鉄が走っていたころの線路が敷かれていた名残の道である。たいはっくるに長町駅があり、旧286号線へ抜ける斜めの道である。歩いて通ると電車があったころの風景を思い浮かべたくなる(私は当時ここには住んでいなかったが・・・イメージはやはり小野寺純一さんの絵本の風景かなぁ)。今よりもっとゆっくりと時間が流れていたころ、電車に揺られて秋保まで、あるいは茂庭や西多賀から長町(当時は都会だった)へ買い物に出かけてくる人々の足として活躍していたことだろう。
新たに住んだ方は当時のこともわからないので、「なんでここは舗装してくれないの?」「斜めで不便な道路」などおっしゃるかたもいる。
ここの道はこのまま土で、あるいは道路に線路の絵を描いて、いかにも線路があったことを思い出させるなどして、地域にずっと愛され、伝えていける手段がないかなぁなどと思っていたが、残念なことに、最近は切り売りが始まって、道自体が存続の危機である。いずれ通行すらできなくなり、宅地や駐車場など土地が分割されて、名残もなくなってしまうのだろうか・・・
もったいない!!
新たに住んだ方は当時のこともわからないので、「なんでここは舗装してくれないの?」「斜めで不便な道路」などおっしゃるかたもいる。
ここの道はこのまま土で、あるいは道路に線路の絵を描いて、いかにも線路があったことを思い出させるなどして、地域にずっと愛され、伝えていける手段がないかなぁなどと思っていたが、残念なことに、最近は切り売りが始まって、道自体が存続の危機である。いずれ通行すらできなくなり、宅地や駐車場など土地が分割されて、名残もなくなってしまうのだろうか・・・
もったいない!!
posted by 岡本あき子 at 00:00| しあわせの時と場所
2007年07月28日
Think Tomorrow for kids
あき子おすすめの「しあわせの時間と場所」※議員活動中にあき子が見つけた癒し系のスポットや時間を紹介します。
「今日はラジオ番組」
J-WAVEというラジオ番組で、平日毎朝7:00〜9:00の「GOOD MORNING TOKYO」の中に「Think Tomorrow for kids」というコーナーがある。環境にやさしいものだったり、近隣のエピソードなどを紹介してくれる。司会は別所哲也さん。ソフトな語り口で子どもたちの未来につながる話が展開される。なんとも癒し系で、ついつい内容も聞いてしまう。おすすめのラジオ番組
「今日はラジオ番組」
J-WAVEというラジオ番組で、平日毎朝7:00〜9:00の「GOOD MORNING TOKYO」の中に「Think Tomorrow for kids」というコーナーがある。環境にやさしいものだったり、近隣のエピソードなどを紹介してくれる。司会は別所哲也さん。ソフトな語り口で子どもたちの未来につながる話が展開される。なんとも癒し系で、ついつい内容も聞いてしまう。おすすめのラジオ番組
posted by 岡本あき子 at 00:17| しあわせの時と場所
2007年07月26日
今日の広瀬川
あき子おすすめの「しあわせの時間と場所」※議員活動中にあき子が見つけた癒し系のスポットや時間を紹介します。
「今日は広瀬川の紹介」
長町一丁目近くの広瀬橋の真ん中の欄干から上流を眺める景色がお勧め。しあわせの時間を過ごすことができます。
大年寺山を背景に、ゆったりとした川の流れと河原や中洲の緑(中洲は数年前に除去してすっきりしました)、遠くに中心地のビル群が見えて、都会の中のゆったりとした景色というコントラストがとてもすてき。
「広瀬川の清流を守る会http://www.hirosegawa.com/」のHPに《今日の広瀬川のHP http://hirosegawa.mediakoubou.com/》がリンクされていて毎日更新される広瀬川の景色や動植物を見つけることができます。
「今日は広瀬川の紹介」
長町一丁目近くの広瀬橋の真ん中の欄干から上流を眺める景色がお勧め。しあわせの時間を過ごすことができます。
大年寺山を背景に、ゆったりとした川の流れと河原や中洲の緑(中洲は数年前に除去してすっきりしました)、遠くに中心地のビル群が見えて、都会の中のゆったりとした景色というコントラストがとてもすてき。
「広瀬川の清流を守る会http://www.hirosegawa.com/」のHPに《今日の広瀬川のHP http://hirosegawa.mediakoubou.com/》がリンクされていて毎日更新される広瀬川の景色や動植物を見つけることができます。
posted by 岡本あき子 at 23:20| しあわせの時と場所
2007年06月24日
秋保大滝レストラン隣の芝生
あき子おすすめの「しあわせの時間と場所」※議員活動中にあき子が見つけた癒し系のスポットや時間を紹介します。
「今日は秋保大滝レストラン隣の芝生」
秋保大滝に駐車場があって、大滝レストハウスのパスタも幸せを感じる料理だが、入り口右手にあるちょっと緑の広場。ここをよ〜〜〜く見てみると・・・
なんと四つ葉のクローバーがたっくさん。子どもたちが数本取って母にも1本分けてくれた。しあわせのおすそ分け。しあわせな気分。もしかしたら今日だけだったのかも・・・
あとは秋保大滝まで歩いて降りていき、直接マイナスイオンの滝しぶきを浴びてくること。まさに森林浴。
また大滝レストハウスそばの出店で大滝園さんのかりんはちみつもおいしかった。
「今日は秋保大滝レストラン隣の芝生」
秋保大滝に駐車場があって、大滝レストハウスのパスタも幸せを感じる料理だが、入り口右手にあるちょっと緑の広場。ここをよ〜〜〜く見てみると・・・
なんと四つ葉のクローバーがたっくさん。子どもたちが数本取って母にも1本分けてくれた。しあわせのおすそ分け。しあわせな気分。もしかしたら今日だけだったのかも・・・
あとは秋保大滝まで歩いて降りていき、直接マイナスイオンの滝しぶきを浴びてくること。まさに森林浴。
また大滝レストハウスそばの出店で大滝園さんのかりんはちみつもおいしかった。
posted by 岡本あき子 at 00:00| しあわせの時と場所