2015年08月04日

無事当選を果たしました!!

8月2日投開票の仙台市議会議員選挙において、無事再選を果たしました。7,383票の付託を受けました。
8月3日に当選証書をいただき身が引き締まる思いです。
みなさまに支えていただいた結果であり、みなさまと一緒に喜びを分かち合いたいと思います。

「子育て」支援・「高齢者の健康寿命」の増進、
そして何より「命を大切にする政治」を貫きます。
東日本大震災を経験した私たちだからこそ、命の重さ、尊さがわかるはず。
仙台市民のみなさまと明るい未来を創り上げます。

喜びとともに責任の重さも実感しています。
DSC_0111.jpg
posted by 岡本あき子 at 06:54| 選挙

2015年08月03日

岡本あき子の決意(2015.8.28〜の新任期をめざして)

岡本あき子写真ミニ.png

 東日本大震災から4年が過ぎ、復興計画最終年度を迎えています。この間被災者に寄り添った支援を訴え、被災宅地の復旧、復興公営住宅の整備、孤独死防止に努力しました。
 今後もひとり一人の生活復興の実現を、
 また町内会、NPO等多様な市民力を活かしたまちづくりを、
 地元企業や商店街など地域経済の活性化と雇用・経済格差の改善
による元気なまち(仙台)をつくります。

 なお1期目から一貫して「子ども子育て政策、高齢者や障がい者政策」を中心に取り組んでいます。
 子どもの貧困など経済格差が教育・人生格差につながりかねない現状に声をあげ、ひとり一人が自分らしく暮らせるまち(仙台)を実現します。

 
 仙台市議会議員 岡本あき子
posted by 岡本あき子 at 00:00| 選挙

2015年08月01日

個人演説会日程

個人演説会を開催します。
ぜひご参加ください。
日程は以下の通り。

7/29(水)18:30〜 太白区中央市民センター4階 和室大
          太白区長町5丁目3-2

7/29(水)19:00〜 袋原西会館
          太白区東中田3丁目2-16

7/30(木)18:30〜 西多賀市民センター
          太白区西多賀3丁目6-8

7/31(金)14:00〜 緑ヶ丘コミュニティセンター
          太白区緑ケ丘3丁目9-19

7/31(金)19:00〜 秋保町長袋町集会所
          太白区秋保町長袋町

8/1(土)10:30〜(予定)あすと長町仮設住宅集会所
          太白区あすと長町3丁目1-1

8/1(土)13:00〜13:30 街頭演説 ザ・モール仙台長町店前
          太白区長町7丁目20-3
posted by 岡本あき子 at 22:38| 選挙

2015年07月31日

子育て・介護 がんばるあなた(市民)を支えます。


■ひとり一人に寄り添った震災復興を。


手(グー)被災者の住まいと生活の確実な再建
手(グー)孤独氏防止と健康支援の継続
手(グー)震災遺児・孤児への支援の継続

★実現しました!!
晴れ復興公営住宅をあすと長町地区に整備
晴れ緑ヶ丘3丁目に被災宅地滑動崩落緊急対策事業の適用
晴れNPOや地域団体等による被災者見守りの実施


○子育てをがんばるおかあさん・おとうさんを応援します。


posted by 岡本あき子 at 00:00| 選挙

2015年07月26日

細野豪志 民主党政調会長 来仙。

P7260132.jpg

選挙戦3日目。細野豪志政調会長が候補者激励にかけつけた。
私岡本あき子(太白区)のほか、村上一彦(青葉区)、渡辺たかのぶ(宮城野区)、沼沢しんや(太白区)の応援のため、仙台市青葉区須田ビル前、そして駅前で街頭演説。
 「集団的自衛権行使を絶対阻止すること」「復興予算の自治体負担に関する国の横柄な態度」「東京オリンピック競技場整備撤回の責任のありかた」など仙台の市民に訴えた。
 さすがにイケメンだけあって、街頭に足を止めた女性陣が写真を撮りまくっていました。
posted by 岡本あき子 at 22:42| 選挙

2015年07月24日

仙台市議会議員選挙 今日告示!!

仙台市議会議員選挙が始まります。

憲法違反と談じられている「集団的自衛権行使」を含んだ安保法案の強行採決、に対する仙台市民・国民の意思表示の場でもあり、
震災からの復興を成し遂げる意思の確認の場でもあり、

少子高齢社会においては、
・子どもに対する保育所の待機児童、いじめ不登校、こどもの貧困の問題への対応
・高齢者に対する介護施設入居待機者解消、パークゴルフ場整備など健康寿命の延伸
など課題は山積!!

投票で皆さんの意思を表明してください。
9日間の選挙戦、体力勝負とも言われていますが、岡本あき子元気にがんばります!!
posted by 岡本あき子 at 08:00| 選挙

2015年04月13日

統一自治体選挙前半戦終了。

正直民主党にとっては厳しい結果となりました。
ただし青森県議選で八戸市議から県議に転進挑戦した田中満さんが初当選。民主党の政治スクールで毎月仙台に通ってきてくださり、一緒に勉強してくれた政策熱心な議員さんです。勇気あるチャレンジと積み重ねた努力に経緯を評します。
私たちの仲間では、北海道議の須田靖子さん、畠山みのりさん、札幌市議桑原透さん、新潟市議の加藤大弥さん、浜松市議丸井通晴さん、京都府議の松岡保さん、広島県議の滝本実さん、熊本県議の鎌田聡さん、大分県議の小島秀行さんなどが当選を果たしました。
厳しい中本当にがんばられました。生活を第一に、人に寄り添った政治を実現するためにぜひご活躍を。夏には私も続くようがんばります!!
posted by 岡本あき子 at 08:27| 選挙

2011年08月29日

引き続き市議会で、現場でがんばります。

 太白区から4度目の当選を果たすことができました。皆様の期待をかけていただいていることに改めて気が引き締まる思いです。復興にはまだまだ時間も道のりも長くかかりますが、ひとつひとつしっかり取り組んでまいります。
☆常に被災された方々に寄り添って支援を続けてまいります。
☆子どもたちの力を信じ、子どもを守る「おとうさん・おかあさん」を引き続き応援します。
☆市民力を活かしたまちづくり・地域防災計画を創ります。
☆地元商店街・中小企業への支援、自然エネルギーや蓄電技術など、地域経済を元気にします。


posted by 岡本あき子 at 00:00| 選挙

2011年08月18日

あすから選挙戦!!

 明日から仙台市議会議員選挙が始まる。
スピーカーつきの選挙用車の使用を控え、プリウスにボディ看板。
車上での連呼をしないため、当然車上運動員は存在しないことになる。
スポットスポットでの街頭演説の連続。
これは体力勝負の選挙戦かもしれません。
試行錯誤の選挙戦ですががんばります(^_^)v
posted by 岡本あき子 at 23:36| 選挙

2007年04月09日

3期目当選。

 2007.4.8深夜3期目の当選を果たすことができました。9847票。大きな大きな票をいただきました。たくさんのかたに支えていただいて、この選挙戦戦えました。「ありがとうございます」という言葉しか思いつかない今です。
 選挙期間でとても印象深かったのが、偶然通りがかって握手をし、お話をしたときに、「4年前の選挙の時にも岡本さんと握手をしたんですが、その時、おなかの中にいた子どもが、この子です。3歳になりました。」と教えてくれました。すごくご縁があるということと、子育てのことを一番にがんばってきて、そのお子さんがすくすく育っていることがなによりもうれしかったですし、お母さんがそうやって覚えていてくれたことも感激でした。
 皆さんの期待にもがんばって応えて行きたいと思います。
posted by 岡本あき子 at 02:25| 選挙

2007年03月29日

明日から選挙戦!!

明日から選挙戦。今日は事務所近隣に、
「明日からお騒がせします」とあいさつまわり。
「そうか〜もう選挙戦かぁ。がんばれ〜」と声をかけていただき、元気をもらう。念願の美容院にもちょこっと出かけ、髪もさっぱりと切りそろえた。
 明日からの選挙戦。あき子の主な政策は次のとおり。
 1.子育てをがんばるお父さん・お母さんを応援します。
  ○「早寝・早起き・朝ごはん・あいさつ」運動の展開。
  ○いじめ・不登校問題対策の強化。
 2.子どもの笑顔が輝くまちへ
  ○子どもと一緒に食卓を囲めるよう仕事と家庭のバランスの確立。
  ○子どもが自由に遊べる公園の整備。
 3.がんばるあなた(男女)を応援します。
  ○障がい者の自立支援。
  ○心と身体の健康づくりの充実。
 4.地域の元気が未来の元気へ
  ○格差社会の是正
  ○ごみ減量化と分別で環境にやさしいまちづくり。
 5.もっと好きになるまち〜太白区〜
  ○あすと長町と既存のまちの融合。
  ○長町南に子育て支援広場「のびすく」の整備。
  ○JR南仙台駅の西口の利便性向上と踏み切り渋滞の解消。
一つ一つの政策をしっかりと有権者に届けるよう全力でがんばるつもり。

posted by 岡本あき子 at 00:00| 選挙

2007年01月15日

事務所活動開始

長町1丁目の事務所が今日から始動。
朝9時に出かけ、昨日の後片付け、事務所の整理。近隣にもご挨拶をしながら活動開始。事務所のお手伝いの方々もいてくれてスムーズなスタート。
地域のご挨拶まわりや打ち合わせなど、あっという間に1日が終わっていく。
夜は郡和子さんの関係で新年会。秋田出身のかたと懐かしい話や、パラグライダーの世界大会に出られるというかた(実はあき子はパラグライダーに3度挑戦したものの一度も飛ぶことができないという苦い過去を持っている・・・)と15年ぶりにパラグライダーの話、なんと夫の実家近くの三ケ日の出身という方にもお会いして、おいしいみかんの話なんかも盛り上がった!
初対面でも意外と共通の話題って多いなぁとうれしくなる一日だった。
posted by 岡本あき子 at 23:43| 選挙

2006年05月15日

3期目への決意

 今日はあき子の会の役員会を開催。来春3期目に挑戦をすることを宣言し、2民主党の公認を申請することを確認した。1期目の子育て支援を中心とする福祉政策の実践、2期目の雇用対策と経済政策、仙台の発信力強化などを踏まえ、3期目は行財政改革や大型プロジェクトや公共事業等のチェックに尽力をしたいという決意を述べさせていただいた。
 来春はさらに厳しい選挙になるかもしれないが、全力でがんばらなければ・・・と気持ちを新たにした今日であった。
posted by 岡本あき子 at 22:31| 選挙